人生は朝食バイキング

何人かで旅行して宿に泊まる。翌朝、朝食バイキングで、めいめい好きなものを皿に盛る。料理の選択肢には限りがあるのに、一人として同じ盛り付けの皿はない。これらはみな、それぞれの人生を映している。

人生において、決断力のある人間とない人間がいる。決断力のある人間は、これと決めたらこれで、人生をためらわず進んでいく。そういう人はときに視野が狭く見えることもあるが、それは最初からいろいろ見ることを望んですらいないのだ。別にそれでいいと思っているのだ。あれこれ見て、いろいろなものごとをつまみ食いして、世界のあちこちを訪れて、けっきょく決められずうだうだ悩んでいる「視野の広い人」になるよりも、もしかしたらベストな選択ではないかもしれないにせよ、さっさと決断して人生を歩んでいくほうが大事なのだ。

そういう人は、和食にするか洋食にするかさっさと決めて、自分なりの盛り付けをデザインしていく。けっきょくのところ、ものごとはどうにでもなるのだ。和食にしてもおいしい盛り合わせはできるし、洋食にしてもまたそれはそれでおいしく食べて一日を始められる。その意味で、もともとの二者択一はそこまで重大なものではなかったのだ。

人生でも、決めなくてはいけないことは、決めさえすればあとはどうにでもなるのだ。その後のやりようはある。とにかくまずは決めてやることが大事だ。それをいつまでも逡巡して、機を逸する方がよほど損失だ。えいや、とさっさと決められる思い切りのよさ・あきらめのよさは、有能な人に極めて広く見られるものであるように思う。だってそうではないか。今どんなに悩んでも先のことはたいしてわからない。たしかに将来に重大な影響を及ぼす決断かもしれないが、でもわからないものは仕方がないのだ。今はわかる範囲でさっさと決めて、進んだときにそのときできるベストを尽くせばいいのだ。

そうやって決められない人間は、人生の形を作っていけない。たしかに人生は彫刻みたいなもので、一回削ったら後戻りはできない。けれど、削っていかないことにはただの石の塊でしかないのだ。けっきょくのところ、人生とは頭に思い描くシナリオのことではないのだ。人生とは、あなたが実際に下す決断であり、実行に移す行動なのだ。それがわかっていない人は、朝食バイキングでも和食にするか洋食にするかを決められない。いや、やっぱりシリアルにしようかな、と迷い続ける。そうやって一周回って何があるかを確認しているうちに、いちばんおいしいおかずはだれかが取っていってしまうのだ。

決断できないことは、つまり可能性を狭められないことだ。けれど、最終的に二つの人生を同時に生きることはできない。最終的にはどちらかを選ばなければならない。選ばなければならないなら、むしろ選ぶのは早い方がよい。その方が、その未来を準備して迎えることができる。最後の最後までうだうだ悩み続けて、ぎりぎりで決めたら、用意ができてないでそのときを迎えることになってしまう。これは将来についてよく考えることとはまったくもって違うことだ。決められないでいることほど、非生産的なこともない。いつまでもいつまでもそのことに認知負荷を取られて、先に進めないのだ。そうやっているから、時間に追い立てられる人生になるのだ。時間の先を行く人生を送りたければ、さっさと決断をすることだ。