尊敬されることは、孤独になること

先日、ある先輩にひさしぶりに会う機会があった。その人はこれまでに私が出会ったことのある人の中で一番と言っていいくらい尊敬する人だ。だから素直に言うことにした、「とっても尊敬しています」と。きっと喜んでくれると思って――。

しばしの沈黙ののちに返ってきた言葉は予想とは異なるものだった。「尊敬してるとか言わないでほしい。さびしいから。」

――尊敬されることは、孤独になることなのだ。遠ざけられることなのだ。異質な存在として扱われることなのだ。川の対岸にいる存在、最初から異なる生き物として生まれた存在、「私たち」の一員ではない人間。そうやって見られてしまうのだ。どんなに対等で、何も特別じゃないただの弱い人間として見てほしくても、それはかなわないのだ。尊敬とはそういう意味だ。

尊敬されることは、高い期待をもたれ、それを裏切れなくなることだ。尊敬されているゆえに自分の居場所があるのなら、尊敬に値しなくなった瞬間に自分はそこにいられなくなる。人間勝ち続けることはできないし、衰えは避けられないのに、それでも戦い続けるしかない。負けられない負け戦を。――いや、ひょっとしたらあなたは真に私を人間として認めてくれているのかもしれない。だけど、そうなのかどうかはわからない。だから、どこにいっても、私は帰属意識を得ることはできない。――そんな気持ちになるのだ。サッカープレーヤー、歌手、ピアニスト、棋士、なんでもよい、自分が下手になったら、みんな離れていってしまうのではないか。どんなにがんばっても勝てない次世代のスターが出てきたら、私のことなどみんな忘れてしまうのではないか。その猜疑心は、宝くじでいきなり億万長者になった人が誰のことも信じられなくなってしまうのと似ている。

尊敬されることは、自分という存在ではなくて、肩書きとか、業績とか、能力とか、そういうものによって認識され、取り扱われることだ。「あの○○さん」として見られることは、自分自身を見てくれないことだ。等身大の、ただの一人の人間としての自分自身を見てくれないのだ。人間なんだから短所だってある。怠惰になることだってある。恥ずかしい過去だってある。でも尊敬されればされるほど、そういう面を否定されてしまう。何かの能力にたまたま秀でていただけで、人々はその向こうに全人格的な卓越性、超人性、あるいは神性を見てしまう。まるで完璧な人間であるかのように誤解され、期待され、そうでないとわかれば失望される。だれだってただの人間なのに。どうしようもなく、人間なのに。それでも超人の仮面を被らなくてはならない。それがウソであることを、どこまでも隠し続ける。でも、自分だけはウソを知ってしまっている。孤独だ。

だから、そういう人たちは同族とつるむのだろう。スポーツ選手、芸能人、アイドル、あるいは王族とかもそうだ。どんなにファンが好いてくれていても、プライベートな付き合いはできないのだ。だって、自分を見てくれないから。俳優が演じた役に恋に落ちてその俳優を追いかけるのがバカげているのと同じで、そういう人たちはいつも「役」を演じているから、その向こうにプライベートの人物像はないのだ。だからこそ、田舎でひとり駐在の医師するのはいくら稼げても好まれない選択肢なのだろう。仮面を外せる機会がないから。ずっとちやほやされたり、嫉妬されたり、とにかく「医者」としてのペルソナから自由になれない。1

冒頭の話に戻る。なんということをやらかしてしまったのだろう。なんて私は浅慮だったのだろう。あれだけみんなに尊敬されている先輩だから、もういやというほど言われていることに想像が及ばなかった。そしてそれがどれだけつらいかということに。

でも、それでも尊敬していると伝えたかった。実はそれはあんまり素直じゃない表現だった。本当は、好意を持っていると伝えたかった。別にそれは恋愛関係を求めるということではなくて、とにかく好きだからいまよりも近い関係になりたいという意味で。けっきょく、私はそれを言うことができなくて、口を開くことができなかった。だって、「あなたがどんなふうになっても、能力とか全部抜きにしても、とにかく人間として好きです。尊敬というのは、ただあなたを人間として見て尊敬しているっていうことです。」その喉元まで出かかった言葉は、心の底から本当のことだとは思えなかったから。


  1. こういうのは卓越した人に限った話だろうか? ふつうの人もこれを味わう方法がある。それは親になることだ。子にとっての絶対的な存在となり、すべてを知っていて、すべてをできることを期待されることだ。全世界を相手にして、子を守る唯一無二の存在となる。親になるという経験の本質のひとつは、たぶんここにあるのではないかと思う。