カコケイのカンケイ

人生を生きていると、いろいろなところで、いろいろな人間関係を築いていくことになる。初対面からはじまって、だんだん打ち解けていって、安定期に入り、しかしやがて終わりを迎える。引越しであれ、卒業であれ、転職・退職であれ。そして人間関係は現在形から過去形へと移行する。

それは、共通の過去によって結び付けられている関係だ。現在の所在ではなく、現在の趣味でもなく、過去のあり方に依存して成立する関係。過去の記憶がなくなったら、もう二度と生まれない関係。そういう関係は貴重なものである一方で、どうしても不自然さが伴う。現在の状況から半ば必然的に生じる関係性を自然林に例えるなら、過去の慣性によって生じている関係は人工林だ。手入れをしないと枯れ果てたり、あるいは繁茂しすぎる。


猫も杓子も「コミュニケーション能力」に夢中だ。人とつながる積極性、そして仲良くなるコミュニケーション能力、そういうものをみんながもてはやす。

でも、大切なのはそれだけか? 対人関係はその始まりがすべてなのか? もっと大事なのは、過去形になった関係を維持する能力、そしてときには解消する能力なのではないか。それは、物理的距離を超えてコミュニケーションをとり続けることができるこの時代にこそ必要な能力だ。

例えば、特別接点が多かったわけじゃなくて、一緒に長い時間がそれほど長かったわけじゃない人と、細く長く関係を維持していく力を大切にしていきたい。なにがしの同期とか、この仲間グループとか、集団で関係をくくるのは簡単だ。それに基づいた関係を継続するのも、定期的にみんなで集まっていればいい。でもそうではなくて、一対一の関係として、あなたとわたしの関係として、友人関係を維持していくことができたら、人生はもっと豊かになると思う。けっきょく、大事な話は複数人ではできないから。

あるいは、関係を一段トーンダウンして続けていくことも必要だ。もともとはしょっちゅう顔を合わせる仲だったとしても、やがて疎遠になるのは避けられない。けれど、疎遠になってもうおしまいというわけではなく、仕切り直しでほどよい距離の関係に調整してやりたい。なんだかんだ、よき理解者同士であれるはずだから。

そして、人と別れる能力も大事だ。ちゃんと別れないと、ずっとつながっていられてしまうからこそ。でも、別れ方はよくわからない。喧嘩別れがしたいわけじゃない。誰も教えてくれない。でも、もういいよっていう人間関係、あるでしょう。そういうのに付き合うのは人生の損失だ。友達と、知人と、別れましょうって言えるようになるにはどうしたらいいのだろうか。

けっきょく、人生の限られた時間で、優先されるべきは現在形の関係であって、過去形の関係は二番手だ。けれど、過去形の関係は人生でだんだん積み重なってくるものだから、うまく向き合う重要性は増していくことはあっても、減ることはないはずだ。

だから、優しいあなたはモテないのです

ネットの世界では「優しいのにモテない人間(たいてい男性)」が大きな存在を見せている。日本には限らず、"nice guys finish last"みたいなことを言うし、わりと広く見られる言説なのだろう。散々語られていることではあるが、あえて書いてみることにする。

誰にでも優しいから

優しいあなたは、たいがい誰にでも優しい。結論から言おう。あなたがモテないのは、そのせいだ。これはごく単純なインセンティブの論理から導かれる。

あなたは誰にでも優しい人間だ。無私の精神で、自分のことは後回し。しんどくてもそのことをおくびにも出さず、人を助ける。相手が嫌なやつであっても、人を分け隔てするのは非道徳的だと思っているから、求められれば助けてしまう。そもそも断れない性格だ。あるいは、そうやって人から頼られることに自分の存在意義を感じている。

だからあなたは不満に思っている。そんな聖人のようなあなたを差し置いて、いけ好かないあいつがモテていることを。あるいは恋愛以外の場面でも、なぜかあいつの支持者が多い。意見がぶつかると、あなたの味方だったはずの人々も、なぜかあいつの肩を持つ。

その理由は簡単だ。あなたが誰にでも優しい場合、周りの人間にはあなたに近づくメリットがないのだ。あなたの優しさは、あなたから遠くにいても手に入る。なんならあなたの敵であっても享受できる。だったら、誰がわざわざあなたに近づいてくるだろう?

それに対して、人が寄ってくる人間というのは、自己中心的な人間だ。えこひいきをする人間だ。第一には自分のニーズを満たすことを考えている。第二には身内・仲間への利益供与を考えている。そして残りの時間ではいかに敵を引き摺り下ろすかを考えている。

はっきりさせておこう。そういう人間がモテるのだ。なぜかというと、近くにいれば得をするからだ。八方美人のあなたよりずっと多くを近しい人間に与える。そのかわり、遠い人間には何も与えないし、むしろ害することが多い。この利益とか害とかは金銭的なものに限らない。時間とか、関心とか、感情とか、そういうものも有限な資源だ。それをだれにでもばらまくあなたには魅力がない。知っているか、結婚したら家族をないがしろにするタイプというのは、あなたのような「優しい」人間だということを。

生きていると嫌味な人間に多数遭遇するし、どうしてそいつらに恋人がいるのかと疑問に思うのはもっともだ。しかし、それはあなたが表面的な関係しか結んでいないからだ。そういう人たちの多くは、ひとたび「仲間」と認めた相手にはぐっと親切になる1。ましてや恋愛関係に至れば。そのことに気づいていないなら、人間の観察が足りない。

だからあなたは自己中心的にならなくてはならないのだ。世界は、あなたを中心に回っていて、親密な関係にあるごく少数の人間以外はすべて背景だと信じるのだ。だれかのストーリーの脇役になるのをやめるのだ。そうすることで、周りの人間はあなたに近づきたいと思うのだ。だって、そうしたほうが得だから。けっきょく、恋愛というのは特別に親密な関係を築くことだから、八方美人キャラは出番がない2

いや、あなたの気持ちはわかる。自己中心的になるのが怖いのでしょう。人から批判されるのが怖いのでしょう。拒絶を恐れているのでしょう。みんなから承認されないと死んでしまうのでしょう。だから誰にでも優しいのでしょう。――ねえ、それでモテると本気で思ってる?

「でも、」とあなたは言うかもしれない。「そんなことをしたら対人関係が悪化するじゃないか!」。ならばこう返さなければならない「そういうところだぞ」と。次の点に続く。

敵を作れないのは弱さだから

あなたはたぶん、全員ないしは大半の人から好かれるタイプだと自負している。なんならそのことにちょっとプライドを持っている。自分が優しくて、気遣いができるゆえの結果だと思っている。そう、そういうところなのだ。そういうところがモテないのだ!

あなたは、嫌われることを避けている。敵を作ることを恐れている。孤立したら生きていけないと思っている。――それらの態度は、すべて「弱さのシグナル」でしかないことに気づくべきだ。

あなたは、相手が嫌なやつでも怒ったりしない。無茶な要求をしてきても突っぱねることをしない。自分の守らないといけない範囲も譲歩してしまう。することといえば、せいぜいtwitterで愚痴るくらいだ。あなたはきっと、波風立てないのが大事だとか、譲歩するのは美徳だとか、そういう美辞麗句で自分の心をだましている。

気づいてほしい、それらはすべて、あなたが弱いということを示している。誰からも好かれるようにする戦略というのは、弱者の戦略だ。戦ったら勝てないから仲良くするのだ。野生動物の服従のしぐさに他ならない。そんなのでモテるわけはないではないか!

大事なことは、モテるためには強くある必要があり、かつそのことを示すシグナルを発信する必要があるということだ。シグナルというのは、クジャクの羽やら鹿の角と同じだ。

強い者は、自分の意見を主張することをためらわない。対立を恐れないから。強い者は、敵を作ることをためらわない。戦って勝つ自信があるから。さらに言えば、その強さを恐れて相手は敵にならないと踏んでいるから。そう、相手はあなたみたいな「優しい人間」だから。強い者は、時には味方を失うことも恐れない。また別に獲得できるとわかっているから。そういうのが強さだ3

不遜にふるまうのは、強さの「シグナル」効果を重視した振る舞いだ。しばしば店員とかの他人に態度が悪い人間がいて、なのにモテるとかなんとかの話しがあるが、それは横柄さが強さのシグナルだからだ。そうやって多少風波を立てることをしてもやっていけることは、強さを証明しているのだ。

けっきょく、モテるためには、そして恋愛関係に至るためには、ある程度波風を立てる必要があるのだ。人にアプローチすれば、嫌われることも拒絶されることもある。恋敵ができて対立するかもしれない。別れたら気まずくなる。コミュニティ中で相手を探せば出会い目的だと白い目で見られそうで心配だ。かといって出会い目的のコミュニティに飛び込む勇気はない。そんな、誰からも嫌われたくなくて、いい顔だけをしていたくて、他者からの評価にすがっているあなたは、モテるはずがないではないか。

「でも本当に強い人間はとても謙虚だって言うじゃないか!」とか言うかもしれない。これは一つには認知バイアスの働きである可能性が高い。もう一つには、それはさらに上級の戦略だから、あなたには無理だっていうことに気づく必要がある。

たとえば世界的に有名な億万長者が質素な生活をする。それは、「中途半端な成金とは違う」という逆説的な強さのシグナルだ。ふつうの金持ちは高級なものを身につけたりすることで強さのシグナルを送る。でも、振り切れた億万長者になると、「もはやそんなシグナルを送る必要もないほど有名な富豪だ」というメタなシグナルを送るのだ。ビルゲイツが四畳半に住んだら感心されるだろう。でもちょっとした金持ちが同じことをしたら庶民と間違われておしまいだ。ましてやあなたのような貧乏人が貧乏人っぽい生活をしたところで、名実ともにただの貧乏人でおしまいではないか。

それと同じで、あえて強さのシグナルを送らないで謙虚に生きるのは、メタな強さのシグナルだ。でも、なんでそれがメタなシグナルとして機能するかを考えてほしい。本当に一呼吸置いてよく考えてほしい。それは、そういう謙虚さがふつうなら弱さのシグナルであり、モテないシグナルであり、とても不利だからだ。だから真似してはいけない。


だから、優しいあなたはモテないのだ。万人に承認してもらうことを求めている限り、八方美人でいる限り、嫌われることを恐れている限り、対立を恐れている限り、あなたはずっとモテないままだ。そういう醜くて、不安にとらわれているあなたを直視する覚悟はあるか。あるなら、「優しい」なんていう都合のいい言葉で覆い隠すのをやめることだ。あなたは優しくなんかない。さあ、どうする。


  1. こういうのは道義的によいものではない。延長していった先には縁故主義ネポティズムがある。でも、世の中けっきょくのところそういうのばっかりではないか? 仲間になれば、ルールを曲げてでも便宜を図ってくれる。ニュースでは見るのに、身近な人間関係は違う力学で動いていると思うならなんてお花畑な考えかたをしているのだろう。めでたいからどうかそのままでいてほしい。モテないけど。あなたも少しくらいそういう経験をしたことがあるのではないか? 友達のよしみで何かの締め切りを延ばしてもらったりしたことはないか? ない? それはモテるモテない以前にだれかと仲間になることができていないということ……。

  2. これはなにも恋愛関係に限ったことではない。人を率いる立場一般にも当てはまることだ。誰にでも優しい人間は、リーダーたる資格がない。一番わかりやすい例は独裁者だろう。独裁者は好き勝手にやっているのではない。あれは、権力ピラミッドの頂上から転落しないように必死でバランスを取る無理ゲーだ。少しでも間違えれば革命でギロチンだ。側近を肥やさなくていけない。キーパーソンを懐柔しつつ、敵は消さなければならない。万人に優しい独裁者などいないのは、それがリーダーシップ失格だからだ。博愛主義とリーダーシップは両立できない。

  3. これは「空気を読めない」こととはまったく違う。以前に書いたので参照 qana.hatenablog.com

たとえだれも見てなくても

うそをついてはいけない。それは人にバレて怒られたり嫌われたり不利益を蒙るからではない。そういうケースもあるだろうが、それはうそが下手なだけだ。

どんなにバレないケースでもうそをついてはいけない。なぜならあなたは必ずあなたがついたうそを知るからだ。あなたがうそつきだと知るからだ。

これは一般の悪行や善行に共通だ。誰も見ていなくても、気づかなくても、あなたは自身はあなたの全行動を知っている。これは恐るべきことだ。

そうしてあなたは日々、あなた自身がどんな人物であるかの印象を形成していく。それは積み重ねの結果であって、変えようとして変えられるものではない。常日頃の行動によってのみ形成される。

あなたが悪行を重ねていれば、あなたは、あなた自身を悪人だと見るようになる。あなたは、あなたのことを「他人から尊敬されるに値しない人間だ」と思うようになる。それはあなたから前に進む力を奪う呪いだ。

加えて他人もきっとあなたと同じように生きていると思うのが人の常だから、他人もうそをつき、ばれないとわかれば悪行を働いていると思うようになる。この考え方は人生を台無しにする。他人を頼ること、他人を愛すること、他人を尊敬することができなくなる。

あなたが悪行を重ねれば、あなたはすべての人間を嫌いになる。どんな他人の優しさもあなたを救えない。孤独にすらなれない。だってあなたは、あなた自身と仲違いしているから。

だから、幸せに生きたければ、善い行いをすることだ。他人が見ていても、見ていなくても。そんなのはどうでもいいことだ。だって少なくとも自分は見ているのだから。そしてあなた自身を好きになり、それを通して全人類を好きになることだ。

裁いてはならない

あの人はバカだ。あの人は性格が悪い。あの人はキモい。あの人はチャラい。あの人は人生無駄にしてる。あの人は……。ああいう生き方は醜いよね。あいつファッションださいよね。あいつ調子乗りすぎてるよね。あいつかっこいいからって鼻にかけてるよね。あいつ就職負け組だよね。あいつ勉強だけできてもしょうがないよね。あいつ……。そうやって、人を裁いてはいけない。それは、その基準であなたが裁かれないためだ。

勘違いしないでほしい。他人がその基準であなたを裁くわけではない。そういうこともあるかもしれないが、それは言わないで黙っておけば回避できることだ。態度にも出ないようにすればいいことだ。それでもきっとバレるとかそういう話はここではしない。

そうではなくて、あなたはたとえ内心だけでも他人を裁いてはいけない。あなたの裁く心は、そのままあなた自身を裁くからだ。どんなに隠していても、あなた自身はあなたの心を知っている。

人を裁くことは、あなたの心の中に呪いを生み出すことだ。ああいう性格にはなりたくない。ああいう人生は送りたくない。ああいう態度はムカつく。ああいう行動は蔑むべきものだ。そうやってひとつひとつの裁きをするたびに、あなたはあなた自身の可能性を狭めている。どんどん選択肢を抹消している。それはあなたの自由と未来を投げ捨てる行為だ。

特にまずいのは、あなたの癪に触ることは、本当はあなたが望んでもできない酸っぱいブドウでしかないことがしばしばあることだ。しかしいまのあなたにできないからといって、未来のあなたにもできないとは限らない。なのに呪いの言葉を心の中で唱え続けると、未来はどんどん固定されていってしまう。人間には一貫性を求める心理があるからだ。

だから、人を裁いてはいけない。それはあなた自身のためだ。

よそものになる勇気

人は、よそ者であることに慣れていない。

みんな「続編」が好きなのだ。すでに知っていることの続きが好きなのだ。新しいことよりも既知のことを好む。シンゴジラを見ればわかる。あれは「日本社会」という物語の続編だ。コンテキストを共有している人たちの「内輪」だ。

みんな内輪受けが大好きだ。内輪受けはとても魅力的なのだ。人間がひきつけられる三大ネタをあげるのであれば、下品な話と、だれかの秘密についての噂話と、そして内輪ネタだろう。だから、この三要素を兼ね備えた恋愛ゴシップは最強なのだ。

内輪ネタをみんな好きすぎて、どこまで内輪受けのモードでやっていってよいのか、だんだんわからなくなってしまう。誰かがアウトサイダーであるかもしれないということを考えなくなってしまう。だから、政治家が内輪受けのつもりで不適切な発言をしてしまう。「外でしたら不適切な発言をあえてする」ことは最高の内輪ネタだからだ。つまり、「ここにいるみなさんは(外にいる敵たちと違って)私の仲間ですよ」というシグナルだからだ。で、読みを外して単なる失言に終わる。政治家じゃなくても、その場に文脈を共有しない人がいるかもしれない、という配慮をびっくりするくらいしてくれない。だから一部が内輪からあぶれる。

内輪からあぶれた者たちも、その外側にむしろ強い「内輪」を形成する。オタクコミュニティしかり。どこまでいっても、みんな内輪が大好きなのだ。内輪以外の人間関係のあり方を知らない人、あるいは自分が内輪になれない場を単に嫌って、それがどういうことであるかを考えていない人がたくさんいるように思う。

だからこそ、私は気をつけていたいなと思うし、あなたにも気をつけてほしい。場が一番盛り上がったときにこそ、一番置いていかれている人がいるかもしれないことに。一番楽しい瞬間に、ふと周りを見渡してあげてほしい。

そして大事なのは、自分自身がよそ者になる勇気だ。知っている人がいないところに飛び込むこと。今までの繋がりとか実績とか肩書きとかに関係なく、自分の身一つだけで新天地に赴いて、そこで自分の立場を確立すること。それができる力があれば、何があっても自分で生きていける。

あやつる・あやつられる

わたしが思うに、この世で最も警戒するべきは、権力者ではなく、体格がたくましい人間ではなく、頭が切れる人間でもなく、感情が爆発的に激しい人間でもなく、腕の立つ役者だ。

何かを演じている人間には注意を払わなくてはならない。キャラクターを演じているなら無害だ。そうではなくて、ストーリーを演じている人間には気をつけなくてはならない。とりわけ、その台本にあなたが登場する場合は。

人を操る人間はいろいろな種類がいるが、ざっくりその操り方でまとめれば、従わない場合の不利益をちらつかせ、従う場合に利益を与えるのがほとんどだ。それが金銭的なものであれ、雇用・昇進やその他の身分であれ、あるいは感情の取引であれ。例外は、人をいつのまにか自らの台本の登場人物にして動かすタイプだ。

こういう操り方は非常に強力だ。人は対抗できない。というのは、人はふつう極めて場当たり的にしか行動を決定していないからだ。その場の気分と雰囲気を仕立て上げてしまえば、いかようにも動かせる。もう少し思慮のある人間も、せいぜい遠くにゴールを設定し、それに向かっていくように心がける、くらいだろう。そういうアリやダンゴムシにも似た簡単なルールで動いている人間を、対人関係を詰め将棋のように計算している人間が操るのはさぞ簡単なことに違いない。そして相手は、劇場的なことをしてくるし、それ以上にあなたにさせようとする。

ストーリーを演じるというのは気持ちがいいものだ。物事がとんとん拍子に進むし、悩ましいことがあまりない。決断をどんどん下して、歩みを進めていける。そしてあなたの行動は一貫して方向付けられていく。あなたの感情も、方向付けられていく。というのは、行動を(相手に言われてでも)すると、後追い感情が生じてきて、まるでその行動を自分でしたかのように錯覚し始めるのだ。そうやって、あなたは相手にからめとられていく。相手の狙いが何であれ。

相手がそういう人間であることに気づくことすら容易ではない。手がかりがあるとすれば、筋書きが「できすぎて」いること、そして話を聞かないことだ。というのは、もともと計算した筋書きから逸脱したくないから。誤解しないでほしい、そういう人間は表面的にはむしろ「よく話を聞く」タイプだ。すごくよく傾聴してくれるし、懐が深い対応をしてくれるように見える。でもよくよく考えると、結局は丸め込んで相手の筋書きに戻る方向に進めようとするのだ。少なくともその場では。次回会ったときには、また別の計画を考えてきて言うことが変わるかもしれないけど、それってまるで組織の下っ端が持ち帰って検討するみたいじゃないか。そういうかすかな違和感があるかないか、くらいだ。

たぶん、注目すべきは相手ではなくてむしろ自分の心だろう。妙に心が踊る、妙に想像力がくすぐられる、妙に将来のことを考えている。そういう心理になる相手がいたら、それは自分に始点を持つ心の動きではなくて、相手から見えない糸で操られていることを疑うべきだ。そうしたら、想像を喚起するような言葉や行動を相手が多用していることを発見できるかもしれない。ものごとがうまくいきすぎているときほど注意せよ、ということわざはこういうことを言っているのではないか。

弱さをアイデンティティにしてはいけない

強いものは魅力的だ。ライオンや恐竜のように。一方、弱いものにも不思議な魅力がある。特に、その弱さが相手と共有されるときの引力はとても強い。けれどその引力には吸い込まれないように気をつけなくてはいけない。

ネットには、弱さを看板にしている人たちがいる。弱さをプライドにしている人たちがいる。そうすることでアイデンティティを築くことができる。そうすることで人と繋がることができる。似たような弱さを持つ者同士は不思議なほど引き付け合う。弱みを開示することで、相手との距離を一気に詰めることができる。

ときにはそうすることも必要なのかもしれない。だけど、それは危険だ。弱さをアイデンティティにすると抜け出せなくなる。あなたの「弱さ」が、永遠にあなたの人生の支配者であり続けてしまう。


生きていると、人は変化していくものだ。そして自分の何らかの意味での「弱さ」が薄れていったとき、違和感を覚えることがある。とりわけその「弱さ」が深刻で、長年抱えていたものであるほどそうだ。かつて嫌いだったマジョリティ、苦手だったマジョリティにいまや溶け込めるようになってきたことに嫌悪感を持ってしまう。なぜかそこに乗っかってはいけない気がしてしまう。後ろめたく思ってしまう。救われることに罪悪感を覚えてしまう。自分はする資格がないと思っていたことにも今や手が届く位置にいるのに、手を伸ばしてはいけないと思ってしまう。

でも、人は変化していいのだ。自己に過剰な一貫性を求めてはいけない。自分の過去にアイデンティティを固定してはいけない。あなたは、あなたの過去を克服しようとしているのだ。でもそれは、少しも「あなたらしさ」を損なうことではない。

あなたはインスタ映えするカフェに行って、それっぽいハッシュタグをつけて投稿してもいいのだ。あなたは飲み会で騒いで酔いつぶれてもいいのだ。あなたは新しい仲間たちと海水浴やバーベキューやキャンプに行ってもいいのだ。あなたはオシャレになっていいのだ。あなたはカッコよくなっていいのだ。あなたは若者っぽいことをしてもいいし、大人っぽいことをしてもいいのだ。ちょっと奮発して、高級なレストランに行ってもいいし、日本人でごった返すハワイへ旅行に行ってもいいのだ。あなたは恋愛をしてもいいし、結婚をしてもいいのだ。つまるところあなたは、幸せになっていいのだ。

もちろん、それらのことをしないといけないわけではない。でも、今までさんざん軽薄だとか、無為だとか、空虚だとか、ばかげているとか、チャラいとか、さまざまな言葉で軽蔑してきたことを、いまや素直にやってみてもいいのだ。過去のあなたの考えがルサンチマンから来ていたことを認めてもいいし、単純になかったことにしてもいいのだ。とにかく、自分で自分にかけた呪いを解くのだ。やりたいことはやっていいのだ。これまでに積み重ねた論理武装を解除するのだ。だって、そんなことであなたを責めるのは、あなた自身以外にだれもいないではないか。幸せになることを禁じるのをやめよ。それがいかに凡庸な姿をしていようとも。

あなたの価値は、あなたがマイノリティであることに由来するのではない。「ふつう」になることは、あなたの価値を損なわない。あなたは変化する。そして変化したら、ときにはマジョリティの領域に足を踏み入れることだってある。別にマジョリティになる「ために」そうしたわけじゃなくても。だってマジョリティの空間の方が広いのだから、そういうことだってありえるではないか。変わることは、過去の否定ではない。変わることは、過去があってこそできることだ。


SNS、特にTwitterのつながりも、だんだんと移り変わっていくべきなのだ。あなたが過去に抱えていた弱みを共有する仲間と、いつまでも同じ関係でいる必要はないのだ。あなたは、その人たちを置き去りにしていい。そのことに、罪悪感を覚える必要はない。ただ、意図的に虐げることさえしないでおけばいい。

別にその人たちが劣っているというわけではない。人にはそれぞれのタイミングがあるし、そもそも克服しないといけないわけではない。でも、あなたにはあなたの人生の道筋がある。それは、他の人の人生とは違う。

かつての仲間は、かつてあなたが吐いていたのと同じ呪詛を吐き続けている。それはあなたの足を引っ張る声だ。耳を傾けてはいけない。あなたの中の一貫性を求める心がその呪詛に共鳴してしまう。

あなたはその人たちに付き合う義務はないのだ。その人たちに借りなどないからだ。変な義務感を持つな。あなたは、彼らの理解者である義務など負っていないのだ。見なさい、世間の人々なんて何も気にしていないじゃないか。あなたは望んでその境遇に至ったわけでもないのに、どういう論理で世間一般とは違う特別な責任を負っているのか? そんなの、あなたの勝手な思い込みだ。ただ一点、あなたはもうその人たちの理解者ではあれないことだけ、心の片隅にとめておけばいい。けっきょくあなたはその人たちを救うことなどできない。何を思い上がっているんだ。

あなたは優しい。だけど、優しすぎてはいけない。あなたは真面目だ。だけど、真面目すぎてはいけない。前に進んで、自分の人生を生きなさい。それは、あなたにしかできないことだから。